google-site-verification=o4hjH_M8U_oC6gCgcC5kxpwZocpXLvhfOEaKyMtPB70

×

お知らせ

  1. HOME>
  2. お知らせ>
  3. 【コラム】士業の人は「出版」で、問い合わせが急増する

【コラム】士業の人は「出版」で、問い合わせが急増する

2025.3.31

●出版によって軸が定まり、業態転換をはかれた

昨今、士業や医療業界の人のなかでも、

「集客」に頭を悩ませている人は少なくありません。


一方、お客様も、

「どこを選んだらいいのかわからない」

と悩んでいる人が大勢います。


だからこそ、士業や医療の業界は、

「想い」や「サービス内容」を文章にして残せる出版と、

とても相性がいいのです。


たとえば、わたしたちが出版とビジネスサポートをした

相続専門の税理士さんは、

「お客様目線の相続あるある」をテーマに出版しました。


その結果、「自分にも当てはまる!」と

共感する人からのご相談が続出。


また、出版を機に、

「生前から関わることで、
 お客様を助けることができるのではないか」

という想いに気づき、

生前対策に特化した体制を整えたところ、

お客様からとても好評で、

日々さまざまな相談が寄せられているそうです。



ターゲット層に合った出版をすることで、

お客様側から問い合わせが入るようになるという好例ですね。



●著者のポジションで、認知度が上がる

その後も電子書籍で相続のシリーズ本を発行したのち、

さらに全国の書店で販売される紙の書籍も出版したことで、

まわりの認知度が急速に上がっています。


また、著者ポジションを得たことで、

大手ハウスメーカーや保険会社をはじめとした企業から、

講演依頼やイベントへのコラボ依頼などがくるようになり、

「強みのはっきりしたオンリーワンの税理士の先生」

という立場が根づくようになったのです。


人柄と強みが伝わる「出版」を通して、

ぜひ、自分のスタンスを明確にしていきましょう。


本当に必要としている人とつながり、

ステージを上げていくことができますよ。