google-site-verification=o4hjH_M8U_oC6gCgcC5kxpwZocpXLvhfOEaKyMtPB70

×

お知らせ

  1. HOME>
  2. お知らせ>
  3. 【コラム】出版で、理想のお客様に囲まれる流れをつくる

【コラム】出版で、理想のお客様に囲まれる流れをつくる

2025.5.5

●著者のポジションから「相談を受ける先生」の立ち位置をとっていく

たとえば講座ビジネスの場合、

最近は無料の講座や体験会などが増えたため、

受講する側も無料に慣れてきてしまいました。


そのため、「無料講座」と謳うだけでは、

人は集まらなくなっています。

また、無料講座の終盤に、本命商品などのおすすめがあるので

「無料だと思って参加したら、高いものを買わされるかも」

と、警戒されてしまいます。

でも、そこに「本」というツールがあると、

「著者と読者」という関係性が生まれるので、

「講師」と「生徒」とは違った立ち位置から

スタートすることができるのです。



たとえば、

「こんな悩みはありませんか?」

「こんなことに困っていませんか?」

という、読者(参加者)の悩みを解決し、読者(参加者)から

「ここってどういうことですか?」

「これをもっと詳しく教えてください」

と興味を持ってもらえれば、押し売りではなくなります。

困った人が継続的に相談したくなる

「先生」の立ち位置を目指しましょう。


集客だけに注力していると、どんどん課題が増えて、

やがて動けなくなってしまうこともあるかもしれません。

もし、いま集客に悩んでいるなら、

その次元からひとつ上がって、課題をクリアすることが必要です。

その方法のひとつが、出版で「著者」というポジションをとることです。

ぜひ、戦略的に組み込んでみてください。